欧州連合(EU)は昨日、EU官報において炭素国境調整メカニズム(CBAM)法案の正式公告を発表しました。CBAMは公告翌日の5月17日から発効します。これにより、EU炭素関税の正式発効に向けた全ての手続きが完了しました。
炭素関税とは何ですか?
CBAMは、2030年までに1990年比で炭素排出量を55%削減することを目標とするEUの「Fit for 55」排出削減パッケージの中核を成しています。これを達成するために、EUは以下の12の新しい立法措置を実施しました。
再生可能エネルギーの導入拡大
EU炭素市場の拡大
燃料車の販売停止
炭素国境メカニズムの確立
簡単に言えば、EUは第三国から輸入された炭素排出量の多い製品に対し、その製品に含まれる排出量に基づいて課税を課している。
主な目的
EUは、主に「カーボン・リーケージ」に対処するために炭素関税を導入しました。これは、気候変動対策によってEUの製造業者が環境基準の低い地域に移転し、結果として世界のCO₂排出量の純削減につながらないという問題です。このメカニズムは、以下のことを目指しています。
厳格な炭素規制の対象となるEUの生産者を保護する
排出目標が緩和された外部生産者のコストが増加
EU企業が排出コストの低い国に事業を移転するのを防ぐ
同時に、EU排出量取引制度(EU-ETS)の改革により、2032年までに無償炭素排出枠が段階的に廃止され、生産者のコストがさらに増加することになります。
実装のタイムラインと範囲
CBAMは、まずセメント、鉄鋼、アルミニウム、肥料、電力、水素といった、炭素集約度が高くリーケージリスクの高いセクターを対象とします。実施は以下のように進められます。
試験期間:2023年10月1日~2025年12月31日
完全実施日:2026年1月1日
運用期間中、輸入業者は毎年、輸入貨物の数量と排出される温室効果ガス量を申告し、毎週開催されるEU ETS排出枠オークション(EUR/t CO₂)に基づいて価格設定された対応するCBAM証明書を購入する必要があります。無償排出枠は、CBAMの導入と並行して、2026年から2034年にかけて段階的に廃止されます。
中国への影響
EUの最大の貿易相手国であり、輸入品に含まれる炭素排出の主な発生源である中国は、重大な影響に直面している。
中国のEU向け中間製品からの炭素排出量の80%は、CBAMの高リスクセクターである金属、化学製品、非金属鉱物に由来する。
推定影響:中国の対欧州輸出総額の5~7%が影響を受ける
予測される輸出減少:CBAM対象セクターで11~13%
追加年間費用:1億~3億ドル(対象輸出の1.6~4.8%)
業種別例:鉄鋼業界
中国の鉄鋼業界は特に次のような課題に直面している。
1トン当たりの炭素排出量の差:1トン対EU基準
推定影響額:160億円の貿易量効果
関税引き上げ額:約26億円
コスト増加:鋼材1トンあたり約650円(税負担率11%)
機会と課題
輸出圧力が高まる一方で、CBAM は次のような機会ももたらします。
炭素市場の発展:
中国の炭素市場はまだ初期段階にある
現在の炭素価格は企業のコストを完全に反映していない
価格設定以外の要因を考慮するためにEUのコミュニケーション強化が必要
クリーンテクノロジーの進歩:
伝統産業は「品質向上と炭素削減」を追求すべき
太陽光発電と新エネルギー部門は「グリーンな機会」を得る可能性がある
中国の太陽光発電産業の潜在的な輸出刺激策
中国企業による欧州のクリーンエネルギー技術投資の増加の可能性
伝言を残す
スキャンしてWeChatに送信 :